2013年08月14日

・SAの急速充電はカード不要で無料

電気自動車リーフに乗って遠出するには、高速道路上で充電する必要があり、それには利用者カードを持っていなければならない。
登録するのに一か月かかるからモニター期間中には使えないかもしれないが、一応申し込んでおいた。

思いのほか早く利用者登録完了のお知らせメールが届いたが、一週間たってもカードが郵送されてこない。
電話で問い合わせたら「二週間後に発送します」。
やっぱり・・・。

ところが、電話を切ろうとしたら「SAに設置の急速充電器の前から電話してしていただければ、遠隔操作で充電できるようにします」と天の声。
オマケに「カードが手元に届く前は、充電料金は無料です」
何ともありがたい話ではないか。

でも待てよ。
こんなおいしい話が、申し込みのwebサイトのどこを探しても表記されていない。
電話で問い合わせた人にだけ知らせされる「特別扱い」のようだ。

電気自動車が置かれた環境は、何ともちぐはぐですね。

同じカテゴリー(再生可能エネルギー)の記事画像
2016~17年冬の薪
・5kW+7kW
・電気自動車リーフのモニター16日目
・リーフの航続可能距離の余裕
・リーフモニター 8日目。
・リーフモニター 4日目
同じカテゴリー(再生可能エネルギー)の記事
 オフグリッドに固執する必要はない (2017-04-08 08:25)
 2016~17年冬の薪 (2016-10-20 20:24)
 ・5kW+7kW (2013-11-02 18:50)
 ・電気自動車リーフのモニター16日目 (2013-08-13 09:04)
 ・リーフの航続可能距離の余裕 (2013-08-10 21:00)
 ・リーフモニター 8日目。 (2013-08-04 20:41)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。