2007年05月01日

・敷地で山菜三昧

タラの芽胡桃の新芽 山菜の季節がやってきしましたが、遠くの山に行かなくても、身近なところにあるもんだ。

 末娘と家のまわりの美味しい山菜探しをしてみました。

左はご存知「タラの芽」で、右が「クルミの新芽」。どちらも天ぷらで食べる。 


ヨモギセリ 左はヨモギで、右がセリ。

ヨモギは天ぷらにしても独特の渋い味わいがあり、たくさん食べたいとは思わない。

セリはさっと茹でて、そうめんの添えて盛り付ける。


ウドフキ左はウドで右がフキ。

どちらも天ぷらにするが、ウドも独特の味があって新芽も若葉も美味しい。

フキは、フキノトウが終わっても若葉のパリッとした天ぷらはうまい。


他に、カラスノエンドウやハルジオンなど、敷地のいたるところに自生する雑草が意外とうまい。


しかし、今回の食材探しの一番の収穫は「カキの新芽」。

噛みごたえといい、味といい、これまで知らなくて大損んしていたと思われます。


カキの木は、大木が2本あり、繁りすぎて困っていましたが、新たな利用価値を発見して、我が家の食卓を潤してくれます。

同じカテゴリー(一休み)の記事画像
・薪の夕焼け
・手づくりの桑の葉茶
・正月らしいお正月
・年越しうどんで、太く長く
・酷暑の中の運動会
・アースデイ信州でリラックス
同じカテゴリー(一休み)の記事
 ・薪の夕焼け (2013-11-07 19:12)
 ・手づくりの桑の葉茶 (2013-07-12 20:44)
 ・明治亭でソースかつ丼 (2013-03-22 20:18)
 ・風邪が治るまで (2012-12-23 20:17)
 ・気球を見下ろして撮ってみた (2012-10-25 22:44)
 ・奇跡的に閑静な台風一過の上高地 (2012-10-02 22:40)
Posted by komachan at 09:35│Comments(0)一休み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。