2013年09月06日

・折れたカメムシ叩き

・折れたカメムシ叩きやっと出番が来たと思ったら手元が折れてしまった「カメムシ叩き」
短くなってしまったからバランスを取り直すためにヘッドを小さく、手元も細く加工する。
これまでよりも振り下ろすスピードが速くなったような気がします。

大豆の鞘が太ってくると、どこからともなく増えてくるのがカメムシ。
カエルやカマキリと連携しながら繁殖を抑えられるかどうかで収穫の可否が決まる。
今年は勝てそうな気がするんだが。

同じカテゴリー(百姓)の記事画像
・水見半作
・大麦を脱穀
・布マルチの落水着土
・第10回身近な水環境の全国一斉調査
・干割れした田んぼ
・代掻き
同じカテゴリー(百姓)の記事
 ・田んぼが真っ白 (2014-05-19 18:53)
 ・水見半作 (2013-08-09 20:57)
 ・大麦を脱穀 (2013-06-27 20:22)
 ・布マルチの落水着土 (2013-06-07 20:02)
 ・第10回身近な水環境の全国一斉調査 (2013-06-05 20:47)
 ・干割れした田んぼ (2013-05-09 21:23)
Posted by komachan at 22:16│Comments(0)百姓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。