2009年02月10日

・公約違反でも苦しくてもダムは作る

新年度予算を発表する村井知事(県庁で) 読売新聞紙面より長野県の赤字予算が公表されました。

お先真っ暗の、行き当たりばったり予算と名づけたいと思います。


ここで確かめておきたいことは、村井知事は選挙公約で、「積極財政で負債を減らす」としていました。

積極財政にブレはありませんが、その弊害で負債は膨らんでいます。

諸般の事情はどうあれ、公約違反であることには変わりありません。


しかし、県議会はすでに手なずけられてしまっており、知事が提示する予算に異論をぶつける動きはありません。

一部の報道によると、知事と県議の談合が水面下で進められてきた結果、知事の公約違反を取り上げないとの密約が出来上がっている由。

自民党の地方機関紙として機能している信毎も、借金予算に好意的な記事でバックアップしているから始末に終えない。


世界中が不況の嵐に巻き込まれている今だから、村井知事の公約違反もうやむやにされてしまうのでしょうが、だからといって見過ごせない暴挙もある。

緊急の雇用を生む出すために苦肉の策で負債の減少を見送ったとしても、ダム建設は聖域としたのではつじつまが合わない。

100年に一度の経済危機が来ているというのに、100年に一度来るか来ないかもわからない過剰なダム計画はそのまま続行するのでは、県のおかれた財政危機を県民の目線で受け止めているとは言えない。


ダムは必要性が問われているが、雇用対策などの異論がない対策は目白押しだ。

公約に違反してまでダムを作るというのであれば、県民に信を問うべきではないだろうか。

田中前県政には厳しいチェックが入った信毎も、村井知事になったら子飼いのマスコミとなって御用紙として活躍する体たらく。


村井県政のデタラメを厳しく追及するマスコミが長野県に存在しないのが長野の悲劇と言ってもいいくらいだ。

それとも、長野県民はダムや道路を作ることが生活の糧と直結してしまっているのだろうか。

デタラメと言えば麻生総理にとどめを刺すが、自民党の流れで執り行われる政治は、地方も国も地に落ちてしまっている。

それを支持するのも県民であり国民なんだな。

同じカテゴリー(長野県政)の記事画像
・連合長野は選挙で公務員を肥やす
・おざなりな務台氏では長野知事選は・・・
・長野県知事選で連合と民主党県連は
・沖縄の基地移転を松本空港で負担
・リニアに協力したから5年前倒し
・リニア迂回は1兆円
同じカテゴリー(長野県政)の記事
 ・阿部長野県知事が政治資金報告書に虚偽記載 (2011-11-30 22:17)
 ・上田市から突きつけられた農薬空中散布中止 (2011-06-25 19:32)
 ・無風の県議選は現職の圧勝 (2011-04-10 23:09)
 ・長野県議にサンタの創庫 江口みつお (2011-04-06 11:53)
 ・連合長野は選挙で公務員を肥やす (2011-03-02 20:15)
 ・無意味な信州型事業仕分け (2011-01-17 18:14)
Posted by komachan at 08:52│Comments(4)長野県政
この記事へのコメント
先日子育て支援のフォーラムに参加したところ、知事も出席されていました。「最後に一言」で知事が話したのは「消費税導入について」でした。
驚きと落胆でした。この人の頭には「県民の利益」なんて言葉はないんじゃないか・・・??と思ってしまいました。自分の思うような政策、のことしか頭にないように受け取れました。少なくとも子育て支援やワークライフバランスには興味ないようです。そしてそれより驚いたのが、会場の雰囲気です。それまで2時間ワークライフバランス・子育て支援についての話をすすめてきたところに、急に持論の展開を始めた知事に対して、なんでそんな好意的に受け取れるのか理解できませんでした。
これまで村井知事の政策に対して、可もなく不可もなく見ていましたが、実際目の当たりにして、「これは違う」と思いました。
もっと県政に関心を持たなくてはいけませんね・・・。
Posted by 縁 at 2009年02月10日 10:06
長野県民のお人好しは、時として地域を絶望の淵に陥れてしまうかも知れない危険性をはらんでいますね。
フォーラムの主題からかけ離れた知事の主張を撥ね付ける厳しさ、聡明さも求められるのではないでしょうか。
「長いものには巻かれろ」のままで、子どもたちに責任ある行動が取れるとは思えません。
県政に関心を持つ県民が増えることが、村井知事たちには最も困る状況を作り出すと思うので、これからもお付き合いの程、よろしくお願いします。
Posted by komachankomachan at 2009年02月10日 10:57
はじめまして 
阿呆太郎首相並に民意に反して
土建屋や県議会とのなあなあの関係 利権談合共産主義思想をお持ちの
仁ちゃんのやりたい放題っぷりに苦言を呈する勇気あるマスコミがこの県に存在しないのはまさに悲劇としかいいようがありません 元来この県の人間は超保守的思想のメンタリティーの塊の人間が多いのは分かっていましたが
ここまで仁ちゃんのやりたい放題を放っておくのはどう考えても異常です
そもそも仁ちゃんみたいな爺さんにこの県の首長をやらせていいのか?と思います もっと若い確固たるマニフェストを持った県民の痛みの解る人材にこの県の舵取りを任せたいと思います 最近は仁ちゃんは電池で動いている人形かと思います 県議会や土建屋にいいようにコントロールされている姿をみているとまさに前時代的な一地方の利権だけで動く名ばかり知事に思えて仕方がありません 県民の民度の低さにも閉口してしまいますね
Posted by ryuji at 2009年02月10日 18:00
知事のレベルが低いのは、それを選んだ県民が低レベルだからと言われても、反論の余地はありませんね。
Posted by komachankomachan at 2009年02月13日 09:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。