2009年05月01日

・建設業者に10%利益を上乗せ

西松建設の裏金の謝礼として作られる浅川ダム長野県の村井知事が、建設利権で知事の座を獲得したことは、西松建設の裏金疑惑で明らかになりました。

今さら利権との関係を取りざたされてもひるむことのない無秩序な知事ですから、建設業界の要望には快く応えてしまう。


昨日(4月30日)、県発注の工事の最低入札価格を引き上げると発表した。

失格基準価格といわれているものですが、これ以上安く入札すると無効になってしまう。

すなわち、入札額を高止まりさせて、建設業者の儲けを増やします。

予定価格2億円以上が10%、2億円未満は5%の引き上げです。

利益が一割向上するんですから建設業界は諸手を上げて歓迎ですね。


引き上げの理由は「赤字覚悟の受注が横行している」というもの。

過当競争を引き起こしている原因は、過剰な建設業者の数に由来するといわれています。

土木利権が政治を支配する長野県では、建設業者が多すぎるんです。

本来ならコストと品質のバランスを保てなくなった劣悪な業者から淘汰されていくはずなんですが、村井知事は救いの手を差し伸べてしまった。


得をするのは建設業者と村井知事。(裏金がガッポガッポと懐に入るからね)

損をするのは、税金を納める県民。(村井仁に投票したアホな有権者が悪いんだが)

浅川ダムを例に取ると、ダム本体が180億円に付帯工事が200億円以上だから総額400億円に対して、ざっくりと見込んで10%上乗せされたら40億円の無駄遣いが生まれる。


ダム建設そのものが建設利権へのお礼だから不要不急の工事なのに、さらに40億円もプレゼントが追加されて、建設業者は村井知事を当選させて本当に良かったとほくそ笑むことでしょう。

長野県の土木予算は一千億円を超えている。

10%の無駄遣いは100億円になる。


県の財政が苦しいからと、森林税を追加してまで県民を苦しめている村井知事は、その裏で破格の厚遇で建設業界に貢献している。

いつもながら、長野県民はおめでたい人たちの集合体だと思います。

同じカテゴリー(長野県政)の記事画像
・連合長野は選挙で公務員を肥やす
・おざなりな務台氏では長野知事選は・・・
・長野県知事選で連合と民主党県連は
・沖縄の基地移転を松本空港で負担
・リニアに協力したから5年前倒し
・リニア迂回は1兆円
同じカテゴリー(長野県政)の記事
 ・阿部長野県知事が政治資金報告書に虚偽記載 (2011-11-30 22:17)
 ・上田市から突きつけられた農薬空中散布中止 (2011-06-25 19:32)
 ・無風の県議選は現職の圧勝 (2011-04-10 23:09)
 ・長野県議にサンタの創庫 江口みつお (2011-04-06 11:53)
 ・連合長野は選挙で公務員を肥やす (2011-03-02 20:15)
 ・無意味な信州型事業仕分け (2011-01-17 18:14)
Posted by komachan at 08:50│Comments(2)長野県政
この記事へのコメント
村井知事になってからかつての知事のような県政になってしまい
残念に思ってます。。
秘書の自殺問題も説明責任を果たしていないし。
知事が県民から離れてしまってますよね。

田中県政みたいに風穴を開けてくれる知事が出てきて欲しいですね。
Posted by ねこっつ at 2009年06月02日 14:33
西松建設からの裏金を選挙資金にしたことが分かっていて、秘書の不自然な自殺があって、それでも元国家公安委員長は検察に庇護されているんですね。

村井と彼を担ぎ出した長野県自民党が極悪人なんですが、それに気がつかない長野県民があまりにもバカだと思います。
このバカ県民(村井に投票したバカ者だけですが)を何とかしないと、優れた人材が知事に名乗り出てくれないのではないでしょうか。
他力本願はやめて、県民が犯した罪(村井を知事にしたこと)の償いをした後に、新たな知事の招へいを考えるべきだと思います。

そのためには県議会議員に、今の人たちよりもまともな人を当選させるのが先決だと思いますよ。
Posted by komachankomachan at 2009年06月02日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。