2007年08月19日

・ハクビシンごっこ

・ハクビシンごっこハクビシンにやられました。

畑のトウモロコシが連夜、ハクビシンに食い荒らされています。


防獣ネットを取り付けても、穴を掘って入り込む。

穴を掘れないようにと角材を埋め込んでも、さらにその下を掘って入り込む。

イタチごっこどころかハクビシンごっこに奔走されています。


人間が食べたのはハクビシンが食べた十分の一程度。

ハクビシンのご飯を作ってやっているような状態です。


今年のトウモロコシは出来がよく、甘すぎてたくさん食べたくなくなるほどなので、ハクビシンには垂涎の的となっているようです。


残りは数本。

どちらが多く食べられるか。

同じカテゴリー(百姓)の記事画像
・折れたカメムシ叩き
・水見半作
・大麦を脱穀
・布マルチの落水着土
・第10回身近な水環境の全国一斉調査
・干割れした田んぼ
同じカテゴリー(百姓)の記事
 ・田んぼが真っ白 (2014-05-19 18:53)
 ・折れたカメムシ叩き (2013-09-06 22:16)
 ・水見半作 (2013-08-09 20:57)
 ・大麦を脱穀 (2013-06-27 20:22)
 ・布マルチの落水着土 (2013-06-07 20:02)
 ・第10回身近な水環境の全国一斉調査 (2013-06-05 20:47)
Posted by komachan at 08:00│Comments(0)百姓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。