2007年11月14日

・なぜ森林税なのか

浅川ダム建設予定地村井知事は13日、森林整備の財源に充てるため、来年4月に「県森林づくり県民税」を導入する方針を明らかにしました。

個人、法人県民税の均等割額を独自に増額する超過課税方式で、年間の増額分は個人が一律500円、法人が均等割額の5%。


県民税の均等割額(年額)は現在、個人が千円で、課税対象は約110万人。税収増加は約6億8千万円となる。

県林務部によると、このうち5億2千万円を荒廃の目立つ里山の整備、1億4千万円を鳥獣害対策や松くい虫対策を行う市町村の支援に充て、2千万円は啓発に使う。

里山整備では、4億7千万円で森林組合などへの補助金を上乗せし、国庫補助と合わせた補助率を通常の約7割から9割ほどに引き上げる。


さらに、里山の境界を明確化したり、里山を整備するため所有者の合意をつくる取り組みの支援に4千万円を支出。1千万円で森林整備の人材育成を進める。

県庁で記者会見した知事は「(間伐は)先送りできない時期を迎えている。必要最低限の新たな財源をちょうだいし、特に手入れが遅れている里山の森林づくりに使いたい」と述べた。


どうして森林税だけを特別導入するんだ?

一般予算でやれば良いじゃないか。


どうして最もやりたいダム税を提案しないんだ?

理解が得られないから、一般予算をギリギリまでダム建設に投入して森林予算が足りなくなったから、特別税を搾り取るのが本音だろう。

村井を選んだ県民は自分たちの愚行の結果を思い知るべきだ。

同じカテゴリー(長野県政)の記事画像
・連合長野は選挙で公務員を肥やす
・おざなりな務台氏では長野知事選は・・・
・長野県知事選で連合と民主党県連は
・沖縄の基地移転を松本空港で負担
・リニアに協力したから5年前倒し
・リニア迂回は1兆円
同じカテゴリー(長野県政)の記事
 ・阿部長野県知事が政治資金報告書に虚偽記載 (2011-11-30 22:17)
 ・上田市から突きつけられた農薬空中散布中止 (2011-06-25 19:32)
 ・無風の県議選は現職の圧勝 (2011-04-10 23:09)
 ・長野県議にサンタの創庫 江口みつお (2011-04-06 11:53)
 ・連合長野は選挙で公務員を肥やす (2011-03-02 20:15)
 ・無意味な信州型事業仕分け (2011-01-17 18:14)
Posted by komachan at 09:40│Comments(0)長野県政
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。