2007年12月12日

・森林税で緑のダムになるはずでは

・森林税で緑のダムになるはずでは長野県が強引に課税しようとしている森林税ですが、落ち着いて考える必要がありそうです。

そもそも、なぜ単独税として増税しなければならないのか、明確な説明がありません。


県議会で村井知事は、「去年、土砂災害に見舞われた岡谷市の現場のように、木の根が張らず、危険な里山が長野県中にあり、森林が占める割合が高い県の中では、導入が少し遅い位だ」と述べ、必要性を強調しました。

しかし、その土砂災害の防止に最も効果があるとして多額の投資を決めた「砂防ダム」については、単独税としての動きは全くありません。


森林税の導入によって「緑のダム」効果が発揮され、砂防ダム事業が縮小できるというなら、村井知事が言うところの森林の役割も理解できますが、ダム建設はすべて実施することに関わりなくでは整合性がありません。

長野県の財政状況との全体的な観点から、さらには治山・防災の総合的施策として、森林税の是非が検討されるべきです。


村井知事は、金には小ざかしいところがあって信頼できません。

給料だって引き下げると言っていますが、自主カット分をないがしろにしてしまうつもりなので、実質は増額になるカラクリです。


ダムは、支持者の長野市長を筆頭としたコンクリート・土木業界への利益供与なので、できるだけ多く作らなければならない。

しかし、現実には、森林を整備しなければダムをどれだけ造っても災害を最小限に食い止める効果は期待できないこともわかっている。

順番が逆なのは承知の上で、ずるがしこく、県民をだまして形を繕ってしまう村井知事。

同じカテゴリー(長野県政)の記事画像
・連合長野は選挙で公務員を肥やす
・おざなりな務台氏では長野知事選は・・・
・長野県知事選で連合と民主党県連は
・沖縄の基地移転を松本空港で負担
・リニアに協力したから5年前倒し
・リニア迂回は1兆円
同じカテゴリー(長野県政)の記事
 ・阿部長野県知事が政治資金報告書に虚偽記載 (2011-11-30 22:17)
 ・上田市から突きつけられた農薬空中散布中止 (2011-06-25 19:32)
 ・無風の県議選は現職の圧勝 (2011-04-10 23:09)
 ・長野県議にサンタの創庫 江口みつお (2011-04-06 11:53)
 ・連合長野は選挙で公務員を肥やす (2011-03-02 20:15)
 ・無意味な信州型事業仕分け (2011-01-17 18:14)
Posted by komachan at 09:29│Comments(0)長野県政
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。