2011年05月04日

・柿の根元に蟻で枯れる

・柿の根元に蟻で枯れる桃栗三年柿八年といわれます。

我が家の桃は生育不良で3年たっても満足な実をつけませんが、栗はずいぶんと立派になって多数の実をつけてくれます。

柿は6年目を迎えてそろそろ実をつける準備に入るところでした。


ところが、今年になって枯れてしまいました。

原因は蟻害のようです。

根元付近をぐるりと蟻が食い荒らしたあとがあります。

導管をすべてやられてしまったので、樹木は水を上げられずに枯れてしまいます。


苗の質が悪かったとするには年数が経っているので、生育環境が柿に適していなかったのかもしれません。

並びにはイボタやサクラが元気よく育っているので、樹種によって適不適が分かれるようです。

ご多分に漏れず、雑草は繁茂しますが。

・柿の根元に蟻で枯れる
今日から、今年の雑草との戦いが始まりました。

堆肥に使おうとススキをたくさん生やしておいたのですが、多すぎて一部は燃やしました。

堆肥には高さ2mを超える高さまで積み上がり、別の山にも2m近く積み上げて余ってしまいました。

同じカテゴリー(百姓)の記事画像
・折れたカメムシ叩き
・水見半作
・大麦を脱穀
・布マルチの落水着土
・第10回身近な水環境の全国一斉調査
・干割れした田んぼ
同じカテゴリー(百姓)の記事
 ・田んぼが真っ白 (2014-05-19 18:53)
 ・折れたカメムシ叩き (2013-09-06 22:16)
 ・水見半作 (2013-08-09 20:57)
 ・大麦を脱穀 (2013-06-27 20:22)
 ・布マルチの落水着土 (2013-06-07 20:02)
 ・第10回身近な水環境の全国一斉調査 (2013-06-05 20:47)
Posted by komachan at 19:51│Comments(0)百姓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。