2008年02月23日
・我が家の節約術_自動車編①

少しでも負担を減らそうと、いろいろと工夫しています。
自動車を買う時には、新車は買いません。
中古車が安いからという理由もありますが、新車には「当たり外れ」が付き物だからです。
昨年末、トヨタのminiミニバンを購入しましたが、熱心な営業マンから新型車の試乗車をわけてもらいました。
試乗車として使われる車ですから、不具合が残っていることはまずない。
さらに安くなるのではと、知り合いの車屋さん(元ディーラーのメカニック)が、業販価格で渡してくれようとしたのですが、なんと業販価格の方が12万円も高い設定。
トヨタ社内の事情はよく判りませんが、本当にサービス価格というのが存在するんですね。
一年落ちで新車渡しより60万円ほど安くなっていましたので、お買い得だったと思います。
雪国ですからスタッドレスタイヤは必需品。
ミニバン用はホイールを含めると安売りでも4万円ほどの出費となる。
そこで、ネットオークションを利用します。
雪シーズン直前だったので、当面の用途に今シーズンの使用に限ったホイール付きの中古スタッドレスを5千円でゲット。
来シーズン用は年明けには値が下がり始めるので、新品同様で安い出物をひたすら待ちました。
つい先日、バリ山イボつき4本を送料込みで3800円と格安で手に入れましたので、シーズンオフに履き替えて来シーズンに備えます。
タイヤの履き替え(組み換え)工賃は結構高くて、中古タイヤの価格をはるかに上回ってしまいます。
なので、暇な時にタイヤレバーを駆使して自分でやります。
今シーズンは、練習や軽トラ用も含めて20本以上を組み替えました。
消耗部品もバカになりません。
ワイパーの交換一つとっても、ワイパーブレード交換なら一本で2000円にもなってしまうから、二台で5本のワイパーがあるので、全部替えると1万円!
もう少し安くしようと思うと、カー用品店で売っている替えゴムなら一本で600円ほど。
さらに安く手に入れようと、ステンレス芯なしの替えゴム単体をオークションで購入。
芯無しなので丸めて封筒に入れてメール便で送れるから、送料込みでも200円程度と格安で手に入ります。
全部変えても1000円くらいと、とってもお得。
Posted by komachan at 10:02│Comments(0)
│一休み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。