2011年10月03日

・台風で倒伏した稲起こしは4000箇所

倒伏したイネ起こしもあと少し。
明日には完全復旧の見込みです。

台風の風が巻いたのでしょう、倒れている方向が一定ではありません。
これでは機械で刈り取ることはできない。
絡み合っているので、手で起こすのも一苦労です。

4株から6株をひとまとめにして藁でくくって立たせる。
この作業を4,000箇所。
手がすっかり百姓のそれになりました。
藁のくくりもかなり手馴れてきました。
業が身につくという点では、災害復旧も悪いことばかりではない。

同じカテゴリー(百姓)の記事画像
・折れたカメムシ叩き
・水見半作
・大麦を脱穀
・布マルチの落水着土
・第10回身近な水環境の全国一斉調査
・干割れした田んぼ
同じカテゴリー(百姓)の記事
 ・田んぼが真っ白 (2014-05-19 18:53)
 ・折れたカメムシ叩き (2013-09-06 22:16)
 ・水見半作 (2013-08-09 20:57)
 ・大麦を脱穀 (2013-06-27 20:22)
 ・布マルチの落水着土 (2013-06-07 20:02)
 ・第10回身近な水環境の全国一斉調査 (2013-06-05 20:47)
Posted by komachan at 22:33│Comments(0)百姓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。