2012年01月12日

・今日は、厄日。

今日は、厄日。

【厄1】
パンクだと思ってタイヤを外して点検したら、エアバルブが劣化して空気が漏れていました。
ちょっと触ったら、ポロッ・・・。
出先でいじらなくて良かった^^;

【厄2】
エアバルブを購入するためには車で出かけなければならない。
冬用タイヤはこの状態で使えないから、スペアタイヤをつけようと思ったら外れない。
ナットがさび付いてどんな工具を使っても回らない。

仕入れに出かけるのはあきらめて、奥さんに買ってきてもらうことにしました。
でも、品名だけ伝えて間違いなく買ってこれるとは思えないので、現品の写メも添付。

【厄3】
佐川急便の営業所まで大きな機械(豆脱穀機)を引き取りに出かけた帰りなので、荷物は載ったまま。
部品が来るまでの間に降ろそうと思ったら、フォークリフトのエンジンがかからない!
最悪なことにバッテリーも上がってしまった。
とりあえず充電。。

え~と、次にやらなきゃいけないことは・・・、バルブを交換するためにタイヤをホイールから外しておかなきゃ。
ビード落としという作業ですが、うちではミニバックホーでバコッとやります。
しかし、こいつもエンジンがかからない。氷点下の寒さだからです。
バックホーまでバッテリー上がりになったら大変なので、慎重に、丁寧に何度か挑戦して、何とか始動^^

この勢いでフォークリフトも・・・と思ったが、やっぱり掛からない。
思い切って点火プラグを交換!(手持ちの中古に)
それでも、4気筒のうちの半分が死んでいるので、もう一回外してピカピカに磨いて再装填。
ブルルーン。やったー! 掛かった!!
コレで荷物が降ろせました。

そんなこんなで奥さんが帰ってきたので、部品を受け取ってササッと取り付けて修理完了。
でも、スペアタイヤが外れない状態のまま。
仕方がないので軽トラックの一部を無理やり壊してボルトとナットを撤去。

万力に挟んでデカイレンチを使って力任せに外しました。
ねじ山の錆を除去して、油を差して、壊した車の部品を修正して。
終わった頃には真っ暗。
あ~疲れた。

【厄4】
しかし、最悪の厄はこの後やってきました。
薪ストーブの重要部品が損傷。
大改修に着手です。

同じカテゴリー(一休み)の記事画像
・薪の夕焼け
・手づくりの桑の葉茶
・正月らしいお正月
・年越しうどんで、太く長く
・酷暑の中の運動会
・アースデイ信州でリラックス
同じカテゴリー(一休み)の記事
 ・薪の夕焼け (2013-11-07 19:12)
 ・手づくりの桑の葉茶 (2013-07-12 20:44)
 ・明治亭でソースかつ丼 (2013-03-22 20:18)
 ・風邪が治るまで (2012-12-23 20:17)
 ・気球を見下ろして撮ってみた (2012-10-25 22:44)
 ・奇跡的に閑静な台風一過の上高地 (2012-10-02 22:40)
Posted by komachan at 22:43│Comments(0)一休み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。