2012年04月17日

・2012年の荒代掻き

2012年の米つくりがスタート。
自動水平機能も、代掻き用のドライブハローもない古いトラクターですが、なんとか代掻きします。

元肥は、昨年のうちに鶏糞を1トン散布して、荒起ししてあります。
しっかり代掻きしないと、漏水で下段にある駐車場が池になってしまう。
水もちが悪いと、掛け流しになって水温も上がらない。

普通の田んぼと違うのは、代掻きした後に田んぼを乾燥させて固めてしまいます。
布マルチシートを敷くためです。

同じカテゴリー(百姓)の記事画像
・折れたカメムシ叩き
・水見半作
・大麦を脱穀
・布マルチの落水着土
・第10回身近な水環境の全国一斉調査
・干割れした田んぼ
同じカテゴリー(百姓)の記事
 ・田んぼが真っ白 (2014-05-19 18:53)
 ・折れたカメムシ叩き (2013-09-06 22:16)
 ・水見半作 (2013-08-09 20:57)
 ・大麦を脱穀 (2013-06-27 20:22)
 ・布マルチの落水着土 (2013-06-07 20:02)
 ・第10回身近な水環境の全国一斉調査 (2013-06-05 20:47)
Posted by komachan at 20:54│Comments(0)百姓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。