2012年10月13日

・電動バイクがミレット500に変わった


電動バイクが新車になりました。
今度の車種は、ペダル付です。
電動アシスト自転車ならぬ、人力アシスト電動バイクです。

坂道でバイクのパワーが足りなくなったときにだけ、人力でペダルを踏んで助力します。
急な坂道でパワー不足に業を煮やしていたこれまでの電動バイクの弱点を補ってます。

これまで使っていた電動バイクがブレーキが外れたり、バッテリーが落下するなどの致命的な故障に見舞われたので、製造元に相談したら新車の提供を打診されました。
全面的に修理するよりも新車の方が費用が掛からないからですね。
でも、どうせ新車にしてくれるなら新型にして欲しいと要望して、差額を支払ってコレにしました。

バッテリーも鉛蓄電池から最新のリチウムイオンにグレードアップ。
デザインも斬新でなかなかいい。
アルミホイールにチューブレスタイヤで高級感も出ています。
ただし、安全性に疑問が無いわけではなく、納車に来た担当者に数箇所のリスクを指摘しておきました。

同じカテゴリー(再生可能エネルギー)の記事画像
2016~17年冬の薪
・5kW+7kW
・電気自動車リーフのモニター16日目
・リーフの航続可能距離の余裕
・リーフモニター 8日目。
・リーフモニター 4日目
同じカテゴリー(再生可能エネルギー)の記事
 オフグリッドに固執する必要はない (2017-04-08 08:25)
 2016~17年冬の薪 (2016-10-20 20:24)
 ・5kW+7kW (2013-11-02 18:50)
 ・SAの急速充電はカード不要で無料 (2013-08-14 20:31)
 ・電気自動車リーフのモニター16日目 (2013-08-13 09:04)
 ・リーフの航続可能距離の余裕 (2013-08-10 21:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。