2013年02月12日

・銘木薪シリーズ #2 イチイ


【銘木薪シリーズ #2】

昨日紹介したエンジュと並んで床柱に重用されるのがイチイ(一位)です。

たいていの樹木は太いほど価値が高まりますが、このイチイはちょっと異なります。
床柱の寸法に仕上げたときに、芯の赤味と辺材の白味が絶妙のバランスになる太さに価値が見出されます。

庭木に多いので太くなることは稀だし、日陰に育ったりすると10センチちょっとの太さで樹齢百年超なんてのもあります。
こうなると年輪の間隔は0.5ミリほどと、きわめて緻密ですが、一部の利用価値しか認めてもらえないんですよ。

芯に腐りが入りやすいので、太くすると画像のようになることが多いです。
これでは残念ながら使い道がないということで薪になります。

同じカテゴリー(再生可能エネルギー)の記事画像
2016~17年冬の薪
・5kW+7kW
・電気自動車リーフのモニター16日目
・リーフの航続可能距離の余裕
・リーフモニター 8日目。
・リーフモニター 4日目
同じカテゴリー(再生可能エネルギー)の記事
 オフグリッドに固執する必要はない (2017-04-08 08:25)
 2016~17年冬の薪 (2016-10-20 20:24)
 ・5kW+7kW (2013-11-02 18:50)
 ・SAの急速充電はカード不要で無料 (2013-08-14 20:31)
 ・電気自動車リーフのモニター16日目 (2013-08-13 09:04)
 ・リーフの航続可能距離の余裕 (2013-08-10 21:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。