2013年05月02日

・ガルバリウム鋼板屋根の再利用

・ガルバリウム鋼板屋根の再利用
太陽光発電を載せる屋根材に廃材を使うので、取り付け用のビスを選別しました。

10年ほど前、解体業の知人から声が掛かり「いい屋根があるけどいる?」
解体を手伝う条件で無料で一軒分の屋根材を譲ってもらいました。
画像の右上に写っているガルバリウム鋼板製のものです。

屋根の解体で取り出した雑多な金物も一緒に引き取って一斗缶に入れてありました。
この中から、今回使用する数量の屋根の固定用のビスと防水用の座金を選び出し、合わせて何かに使えそうな鉄板ビスや木ネジなども選別しました。
一斗缶にはビスと座金の残りを入れました。

うちに来なければ鉄くずとして処分されていたものが、本来の機能をもう一度発揮できます。
手間はかかりますけどね。

同じカテゴリー(節約)の記事画像
作業記録 長靴サンダル
・9年目を迎えたバッテリーのリフレッシュ
・メンテナンスでバッテリ寿命を10年に
・スタッドレスタイヤから新車外しの普通タイヤ
・2013年のユーザー車検
・お任せ車検は無駄な出費
同じカテゴリー(節約)の記事
 作業記録 長靴サンダル (2016-05-27 07:16)
 PHEVは電気エネルギーを使わない? (2014-10-22 16:25)
 ・9年目を迎えたバッテリーのリフレッシュ (2013-06-25 20:05)
 ・メンテナンスでバッテリ寿命を10年に (2013-06-06 22:21)
 ・スタッドレスタイヤから新車外しの普通タイヤ (2013-05-03 20:56)
 ・2013年のユーザー車検 (2013-04-25 20:01)
Posted by komachan at 20:17│Comments(0)節約
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。