2010年11月13日

・バスは電車を待てが住民の総意

昨日の乗客の利便性を無視した駒ヶ根市の地域振興バスの続報です。

バスの運行会社から連絡があり、市の方針で電車が遅れようが待たないで定時運行を強制されているそうです。

電車との連絡に利用する乗客がバスに先に発車されて、「切ないよ~。」と、嘆いているのをバス会社は知っていて何とかしたいようでした。


お役所を動かすには個人では力不足ですから、地域自治組織の総意として働きかけます。

自治組合の会合があったので事情を説明したところ、総意として区長を通じてJRとの連絡を尊重することを申し入れることになりました。

駅から始発するなら電車が遅れた時には、できる限り待つのが当然という意見でまとまりました。

当然ですがね。


その当然のことが念頭に浮かばないお役所というのは、本当に頭が固いというか、考える力が不足しているのではないかと思います。

駒ヶ根市の職員は、「公僕」の意味を今一度学習する必要がある。

市民の税金から給料をいただいているのだから、あくまでも主体は市民であることを再確認するべきです。

同じカテゴリー(市政)の記事画像
駒ヶ根市のたるんだ危機管理
駒ヶ根市で誤徴収
・駒ヶ根市の企業に甘く、市民に厳しい情報管理
・駒ヶ根文化センターの横領は無罪
・駒ヶ根の場外車券売り場に地元反対
・賭博が栄える、ふるさと駒ヶ根へ
同じカテゴリー(市政)の記事
 駒ヶ根市のたるんだ危機管理 (2016-09-23 09:57)
 駒ヶ根市で誤徴収 (2015-08-23 07:43)
 ・無責任な駒ヶ根の水道工事 (2012-09-26 23:01)
 ・杉本駒ヶ根市長の二期目は中原院政 (2012-01-16 21:28)
 ・駒ヶ根市の企業に甘く、市民に厳しい情報管理 (2011-10-21 22:12)
 ・通学する子どもに殺虫剤を散布する駒ヶ根市 (2011-06-15 09:20)
Posted by komachan at 21:32│Comments(1)市政
この記事へのコメント
初めまして
 先日、中央西線・上松駅から中津川行きの終電に乗りました。
上松乗車の時点で13分遅れ、車内では「中津川から名古屋行きの高速バスの発車時刻には到着できませんのでバスにご乗車予定の方は早めにお知らせ下さい」とのアナウンスがありました。乗車客がいたらバスの発車を遅らせる措置をとるのだろうと推測しました。バスも同じJRの運行なのでしょうが乗客に気遣っているのを感じられました。
 ただ、そんなに長い距離を公共交通機関を利用している人がいるのもなんか、驚きです。
わたしの場合たまたま飲みに行った帰りだったもので‥
Posted by 64ウォッチャー64ウォッチャー at 2010年11月13日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。