2007年12月29日

・駒ヶ根市長選挙はモラルが低い

・駒ヶ根市長選挙はモラルが低い駒ヶ根市長選挙に第三の候補として出馬が予想されている人物の特定はまだできません。

情報筋によると、1月7日に出馬記者会見が開かれて、全体像が明らかになるとのことです。


これと前後して、北沢・杉本の両候補も政策発表の記者会見が見込まれています。

杉本候補はすでにマニュフェストを発表していて、一応は政策らしきものを示していますが、北沢候補は来年までお預けの公算が強い。


その、杉本候補のマニュフェストですが、このブログの常連読者さんが県外で見たというコメントで、ネット上で公開されていることを知りました。

内部資料と書かれた選挙資料をHPに出してしまったら、事前の選挙運動として「選挙違反」になることを知らないのだろうか?


選挙管理委員会に一般論として尋ねたところ、「内部資料と書かれているものをHPで公開する行為は見過ごせない」と言っていた。

政党のマニュフェストが選挙前にHPに掲載されることはあるだろうが、特定の候補者のマニュフェストは、選挙事務所や街頭演説の際にしか配れない決まりになっているはず。


さらには、具体的な政策を明記した公約集(ローカルマニフェスト)が配布できる公職選挙法が成立し、知事・市区町村長選挙に限りマニュフェストの配布が解禁になりますが、マニュフェストは、国政選挙で政党が配布していたような書籍やパンフレット形式とは異なり、両面印刷した1枚の紙を二つ折りにして「ビラ」という形式で配布することとなります。


杉本候補のマニュフェストは、形式も配布方法も公正な選挙を目指している姿勢とはいい難い。

後援会を隠れ蓑に脱法行為をしているなら、市民の信頼を得ることはできませんね。

同じカテゴリー(市政)の記事画像
駒ヶ根市のたるんだ危機管理
駒ヶ根市で誤徴収
・駒ヶ根市の企業に甘く、市民に厳しい情報管理
・駒ヶ根文化センターの横領は無罪
・駒ヶ根の場外車券売り場に地元反対
・賭博が栄える、ふるさと駒ヶ根へ
同じカテゴリー(市政)の記事
 駒ヶ根市のたるんだ危機管理 (2016-09-23 09:57)
 駒ヶ根市で誤徴収 (2015-08-23 07:43)
 ・無責任な駒ヶ根の水道工事 (2012-09-26 23:01)
 ・杉本駒ヶ根市長の二期目は中原院政 (2012-01-16 21:28)
 ・駒ヶ根市の企業に甘く、市民に厳しい情報管理 (2011-10-21 22:12)
 ・通学する子どもに殺虫剤を散布する駒ヶ根市 (2011-06-15 09:20)
Posted by komachan at 08:01│Comments(0)市政
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。