2008年01月07日

・駒ヶ根市長選挙に林高文氏が立候補

・駒ヶ根市長選挙に林高文氏が立候補駒ヶ根市長選挙は林高文氏が立候補し、三人の候補による激戦となることが決定しました。

林氏は今日記者会見を開いて正式に立候補を表明します。


市長としての政策は今のところ明らかにされていませんので、評価は今後に持ち越すとして、これまでの活動には高い評価を差し上げたいと思います。

現在も務める竜東土地開発事業では事務を一手に引き受け、地域の農業政策の要となっています。

市議としても7期28年の実績があり、駒ヶ根市の良いところも悪いところもすべて熟知している。


さらに、林奉文全県議を政策の面から支えて来たことからも、駒ヶ根市が目指すべき将来像を探るアンテナは高く張られていたと思われます。


20日に投票される駒ヶ根市長選挙では、誰を支援するかということは「駒ヶ根に想う」としては触れませんが、候補の掲げる政策やビジョンが優れたものであれば、評価が高くなります。

高い評価を与えることと応援することは同じでないことを、高く評価されない候補の陣営にも認識していただかないと困ります。

評価が低いことを根に持って「選挙妨害だ」と難癖をつけてくることが予想されるからです。


あくまでも、個人の主観に基づいた市長候補への評価であって、特定の候補の応援のためではないと理解できる人はコメントしていただいて結構です。

それが理解できない人のコメントは、それこそ選挙利用となりますので、削除の対象となります。


**市長候補討論会のお知らせ

1月10日(木)に駒ヶ根市の「市長選立候補予定者に聞く」という会が開催されます。

実質、市長候補討論会の位置づけと考えてよいかと思います。

1月10日(木) 午前10時~11時半 (開場 9時半)

会場 : 駅前アルパ3階 多目的ホール

同じカテゴリー(市政)の記事画像
駒ヶ根市のたるんだ危機管理
駒ヶ根市で誤徴収
・駒ヶ根市の企業に甘く、市民に厳しい情報管理
・駒ヶ根文化センターの横領は無罪
・駒ヶ根の場外車券売り場に地元反対
・賭博が栄える、ふるさと駒ヶ根へ
同じカテゴリー(市政)の記事
 駒ヶ根市のたるんだ危機管理 (2016-09-23 09:57)
 駒ヶ根市で誤徴収 (2015-08-23 07:43)
 ・無責任な駒ヶ根の水道工事 (2012-09-26 23:01)
 ・杉本駒ヶ根市長の二期目は中原院政 (2012-01-16 21:28)
 ・駒ヶ根市の企業に甘く、市民に厳しい情報管理 (2011-10-21 22:12)
 ・通学する子どもに殺虫剤を散布する駒ヶ根市 (2011-06-15 09:20)
Posted by komachan at 08:46│Comments(0)市政
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。