2011年08月18日

・火力発電所の故障に日本の将来を危惧する

全国の火力発電所で故障が頻発している。
原発停止の穴埋めに火力発電の稼働時間を延ばしていることが要因の一つらしい。
原発を全廃するには、超えなければならない課題がたくさんあるということだ。

火力で原発を代替するのは非常手段だと判っている人がほとんどだと思うが、日本の温暖化防止(京都議定書)の約束が不履行になることまで知っている人は多くないだろう。
災害に起因するから国際社会に容認してもらえると思ったら大間違い。
地震は自然災害だが、原発事故は人災だからだ。

原発で温暖化防止の義務を履行しようとしていたことが事故の遠因にある。
再生可能エネルギーの導入を阻んで、原子力に傾注してきた自民党政権の責任は重大だし、政権交代にもかかわらずそれを引き継いだ民主党政権も弁解の余地がない。
今の日本の政治家は、歴史に評価されることを望んでいないのだろう。

政治家として後世に称えられることよりも、次の選挙のほうが大事なのだ。
菅総理がいなくなってくれた後を引き継ぐ「後継者」が、日本の将来の程度まで先を見ているかが重要だ。
総理大臣を決める権利を国民はもっていないが、不適切な総理の人選をしたならば、次の総選挙で政権党に投票しなければいいという選択権は持たされている。

次の総理大臣が誰になるかで、日本の復興と変革に大きな違いが出るはずだ。

同じカテゴリー(原発)の記事
 ・中部電力の姑息な値上げ (2013-11-22 10:51)
 ・100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か? (2013-03-14 08:22)
 ・原発は発電しない方が儲かる? (2013-01-11 09:05)
 ・原発の危険を実感しろよ (2012-12-26 09:18)
 ・杉本幸治、駒ヶ根市長は原発容認 (2012-06-19 10:35)
 ・家族との時間を作るために原発を動かせという産業界 (2012-05-04 20:21)
Posted by komachan at 23:17│Comments(0)原発
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。