2008年08月23日
・五輪野球、岩瀬の登板はないよな

同点で迎えた8回、岩瀬が登板したところで負けを確信してテレビを消しました。
4回と8回のGG佐藤の失策もあり、勝つための執念で韓国に劣ってしまった結果ですね。
アマチュアスポーツの最高峰を目指すべきオリンピックに、オールプロで乗り込んだ日本と韓国。
メージャーリーガーはいないものの予備軍で固めたアメリカと擬似アマチュアのキューバ。
4強の顔ぶれは、オリンピックにふさわしいものではなかったと思います。
今さら、オリンピックのプロ化に異論を挟んでも仕方がないのですが、せめてプロとして出場したのならば采配も最高峰のものを見せて欲しかった。
根性論中心の星野ジャパンの限界が現れた昨日の8回の投手起用には、期待あっただけに落胆が大きかった。
金メダルを取った女子ソフトボールの最後まで集中し、最高の采配となった決勝戦との違いに、見比べた多くの日本国民が落胆したのではないでしょうか。
その女子ソフトも、3位決定戦ではちぐはぐな采配があって、危機一髪の場面が何度もありました。
しかし、上野投手の驚異的な頑張りを中心に乗り越えた。
星野ジャパンの敗因は、専門家が詳しく分析すると思いますが、ソフト上野に匹敵する野球のエースは誰だったのか。
ダルビッシュをエースとして、ここ一番で頼らなかったのが解せません。
野球は、今日の3位決定戦の結果にかかわらず、次回からは五輪から抹消されることが決まっています。
アメリカスポーツの世界戦略が失敗したひとつの結果ですが、全体として不振に終わった日本のスポーツにも大きな課題が示されたのではないかと思います。