2013年04月02日
・田んぼの石ころで基礎つくり

太陽光発電の基礎に敷くのは、田んぼから拾い出した石ころ。
土地改良した田んぼには、こぶし大の石がゴロゴロしていたので、数年前に家族総出で石拾いをしました。
山積みにしたままだった石の効果的な使い道が今回見つかりました。
基礎の下部に割栗石として使いました。
石材屋で千円も出せば買えますが、田んぼの邪魔者が資材として活躍できる場を与えられることに意義があると思います。
長い時間軸でモノを見ると、価値が上がることがありますね。
作業記録 長靴サンダル
PHEVは電気エネルギーを使わない?
・9年目を迎えたバッテリーのリフレッシュ
・メンテナンスでバッテリ寿命を10年に
・スタッドレスタイヤから新車外しの普通タイヤ
・ガルバリウム鋼板屋根の再利用
PHEVは電気エネルギーを使わない?
・9年目を迎えたバッテリーのリフレッシュ
・メンテナンスでバッテリ寿命を10年に
・スタッドレスタイヤから新車外しの普通タイヤ
・ガルバリウム鋼板屋根の再利用
Posted by komachan at 20:24│Comments(0)
│節約
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。