2010年02月16日
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い

大騒ぎになってますね。
リアルタイムでテレビで見てました。
ところが長島選手の出走直前に電話がかかってきて、仕事の電話なのに上の空・・・。
長島圭一郎選手は一本目が不本意だった分、二本目に捨て身で挑んだことで活路を見出した。
一方の加藤条治選手は、金メダルが狙える位置に付けたことで「勝てる」との思いがよぎったことで前半に力が入りすぎて、後半ばててしまった。
惜しかったですね。
『勝つと思うな思えば負けよ』
美空ひばりさんの歌で「柔」の歌詞です。
吉田兼好の徒然草 第百十段(勝負の心得)「勝つと思うな、負けぬと思え」 が原典と言われている。
しかし負けぬための安全策で失敗したケースがフィギュアスケートであった。
ロシアに帰化した川口悠子選手が出場したフィギュアスケート・ペアのフリー演技です。
滑走直前、10年以上も慕い続けるモスクビナ・コーチの指示で、男性が女性を投げる冒頭の4回転スロージャンプを3回転に変更した。
ところが安全策も結果は手をつくミス。
「ずっと4回転で練習してきて切り替わらなかった」。
大技の武器を突然失い、狂ったリズムを修正しきれなかったという。
世界最高峰の競技は厳しいと思いました。
Posted by komachan at 20:42│Comments(0)
│雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。