2013年03月25日

・所詮は道具だ、携帯電話


ソフトバンクのスマートフォンもどきのプリモバイルで詐欺的商法に引っかかってしまった件は昨日に報告した通り。
本日は、その代わりの携帯電話を娘に買ってやるための手続きに出かけました。

本体が3千円ちょっと。
前払いの月額料金が1500円と、一番低料金の携帯電話だと思います。
これでもメールは無制限。
ただし、通話単価がかなり高いので基本料金を超えないようにするには注意が必要。

高校生の三年間は、お小遣いから通話料を支払う決まりなので、末娘は携帯でのネット利用を止めて、おこずかいの実質受取額の大幅向上を選択しました。
上二人の姉の二倍の手取り額になる。

スマホの魅力に囚われた時期もありましたが、昨日になって抜け出せたようです、
それぞれの価値観の違いが携帯電話の使い方に現れてます。
仕事に必要不可欠な人は別にしても、所詮は道具なのに、道具に使われてしまっている人(特に若者)が多いような気がします。

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
・日本タンポポ化計画2011
・値引き商品を値引かないカインズおばさん
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い
・価格対効能に優れた虫さされ薬
・運動会でギブスをした子が目について
・一駅族
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ・老後に必要な資金は1億円 (2014-03-10 17:25)
 ・責任能力と結果責任 (2014-02-04 08:34)
 ・冷房23度設定なのに「暑い」? (2013-07-14 07:46)
 ・Outlookは抜け出せない泥沼 (2012-12-04 21:08)
 ・幸せの自己評価 (2012-08-07 23:18)
 ・永田町の壊し屋は小沢ではなく野田 (2012-06-26 08:01)
Posted by komachan at 22:50│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。