2010年01月11日
・超省エネルギー住宅セミナーに参加して
新築される住宅の多くは、省エネ性能が低いという事実を知りました。
一部にすぎない次世代省エネ住宅と銘打ったものを除いて、ほとんどの住宅が16年も前の「新エネルギー基準」をやっとクリアしているだけ。
本日開催された「超省エネルギー住宅セミナー」での話の中にありました。
昨日、現場見学会で目にしたぞんざいな新築そっくりの住宅リフォームが特別ではないということになる。
現在の省エネルギー住宅の基準は、平成11年にできた「次世代省エネルギー基準」。
しかし、あくまでも努力目標なので、守っていない粗製乱造住宅がどんどん提供されている。
施主に断熱に対する理解がないのが一因ではあるが、建築業者の社会的な責任感の欠如が根本にあると思う。
新築するなら超省エネルギー住宅は検討に値するだろうが、環境負荷を与えているのは圧倒的に多く建てられている低省エネルギー住宅だ。
本日のセミナーの質問コーナーでも、これらの省エネルギー性の低い住宅のリフォームが重大事であることが述べられた。
100棟の家があるとすれば、1年間に建て替えられるのは2~3棟。
残りの97~98棟を省エネ化しなければ効果がないのは明白だ。
だから断熱リフォームセミナーを官民協力して盛大に広める必要を感じる。
そこで課題になるのがリフォーム費用だ。
業者に依頼すれば効果に見合った代金を請求されるし、優れた業者を選べなければ無駄に高価なリフォーム代金をむしり取られる。
日曜大工で手軽に安価に断熱リフォームできる環境があれば、もっと住宅の省エネは普及するのではないか。
窓にプチプチシートを貼り付けるなどの子供だましではなく、高い効果が得られてなお、効果が持続し続ける簡便な断熱リフォーム術。
地域ごとに住宅のタイプは集約できるはず。
住宅のタイプごとに、ホームセンターで手軽に入手できる材料を使って、安価に効果的に断熱できるノウハウを紹介するwebサイトを環境省あたりが主導して作るべきだ。
ホームセンターが主体となって取り組んでも面白いかもしれない。
地球温暖化防止に興味がなかったり、温暖化に懐疑的な人でも、自宅が暖かく快適になるのなら食指を伸ばすはずだ。
レジ袋削減やプルタブ回収といった『労多くして功少なし』にかける熱意と労力を減らして、『功多し』省エネ住宅リフォームに力を振り向けるように識者は声を大にして言ってもらいたい。
巷にまん延する「手軽な温暖化防止対策」の偽善に警鐘を鳴らす必要性を感じます。
一部にすぎない次世代省エネ住宅と銘打ったものを除いて、ほとんどの住宅が16年も前の「新エネルギー基準」をやっとクリアしているだけ。
本日開催された「超省エネルギー住宅セミナー」での話の中にありました。
昨日、現場見学会で目にしたぞんざいな新築そっくりの住宅リフォームが特別ではないということになる。
現在の省エネルギー住宅の基準は、平成11年にできた「次世代省エネルギー基準」。
しかし、あくまでも努力目標なので、守っていない粗製乱造住宅がどんどん提供されている。
施主に断熱に対する理解がないのが一因ではあるが、建築業者の社会的な責任感の欠如が根本にあると思う。
新築するなら超省エネルギー住宅は検討に値するだろうが、環境負荷を与えているのは圧倒的に多く建てられている低省エネルギー住宅だ。
本日のセミナーの質問コーナーでも、これらの省エネルギー性の低い住宅のリフォームが重大事であることが述べられた。
100棟の家があるとすれば、1年間に建て替えられるのは2~3棟。
残りの97~98棟を省エネ化しなければ効果がないのは明白だ。
だから断熱リフォームセミナーを官民協力して盛大に広める必要を感じる。
そこで課題になるのがリフォーム費用だ。
業者に依頼すれば効果に見合った代金を請求されるし、優れた業者を選べなければ無駄に高価なリフォーム代金をむしり取られる。
日曜大工で手軽に安価に断熱リフォームできる環境があれば、もっと住宅の省エネは普及するのではないか。
窓にプチプチシートを貼り付けるなどの子供だましではなく、高い効果が得られてなお、効果が持続し続ける簡便な断熱リフォーム術。
地域ごとに住宅のタイプは集約できるはず。
住宅のタイプごとに、ホームセンターで手軽に入手できる材料を使って、安価に効果的に断熱できるノウハウを紹介するwebサイトを環境省あたりが主導して作るべきだ。
ホームセンターが主体となって取り組んでも面白いかもしれない。
地球温暖化防止に興味がなかったり、温暖化に懐疑的な人でも、自宅が暖かく快適になるのなら食指を伸ばすはずだ。
レジ袋削減やプルタブ回収といった『労多くして功少なし』にかける熱意と労力を減らして、『功多し』省エネ住宅リフォームに力を振り向けるように識者は声を大にして言ってもらいたい。
巷にまん延する「手軽な温暖化防止対策」の偽善に警鐘を鳴らす必要性を感じます。
2010年01月10日
・新築そっくりのリフォーム見学会
駒ヶ根市内で住宅リフォームの現場見学会が行われていたので出かけてきました。
大手の不動産企業が新築にそっくりになるといって宣伝しているあれです。
新聞の折り込み広告に「断熱材・断熱サッシの使い方の違いで保温性が大きく変わります。現地スタッフにおたずねください!」とあり、大手の断熱リフォーム技術を教えてもらえるよい機会だと思ったのが動機です。
結論から言ってしまうと、期待はずれでした。
現地スタッフに断熱材や断熱サッシに詳しい人はいませんでした。
広告に偽りありです。
意匠としての新築そっくりを重視していて、住宅の性能向上にはあまり力を入れていないようです。
床下や天井裏も見せてもらったのですが、古い断熱材がそのままにされていたり、断熱欠損があったりとかなりずさんなものでした。
お客様に断熱の話をしても理解してもらえないというのが理由らしいのですが・・・。
駒ヶ根は省エネルギー基準はⅡ区分です。
Q値は1.9が基準とされています。
しかし、2千万円ほどかかったと思われる大規模にリフォームされた住宅が「Q値は計算してません。気密測定もしません」というのでは、基準があっても無意味ですね。
標準タイプのリフォーム工事では、内装をきれいにするだけで断熱には手をつけないそうです。
オプションで断熱材を入れ替えた壁でも、使っているのは10Kという最低ランクのグラスウールです。
我が家の断熱リフォームにはこれを使っていますが、ホームセンターで手軽に手に入るからというだけの理由で、16Kや24Kがあればもちろんそちらを使います。
業界第1位を自慢する大手不動産の新築そっくりのリフォームに、最低ランクのグラスウールが使われていることに、業界の断熱軽視の意識が潜んでいるように思います。
じっくりと話を聞いていると、窓も含めてリフォームした寝室では結露に悩まされているようです。
一番安いペアガラスを入れただけのサッシが使われているからです。
ペアガラスのサッシを入れ替えるよりもペアガラスの内窓を追加した方が機能が増すのではと振ると、「予算も半分で機能もそちらの方が高いですよね」と知っていながら提案していない実情に触れました。
ざっと見た感じではQ値は3から4の間ではないでしょうか。
見学会だから暖房器具はフル稼働していましたが、お施主が使っている石油ストーブがあちこちに置かれていました。
深夜電力を使った蓄熱暖房機が設置されていても、断熱が不十分なので能力不足なんだと思います。
石油ストーブを使うことで結露に拍車をかける負の連鎖に陥っている。
住宅をきれいに化粧し直すリフォームも大事ですが、さらに良質な住宅にするには適切な断熱リフォームも欠かせません。
外断熱の技術はあるのかと聞くと「ありません。」と答える情けなさ・・・。
チラシには『断熱工事と蓄熱暖房機による暖房で暖かく生まれ変わりました。』と、むなしい売り文句が並んでいた。
ついでに書いておくと、24時間換気設備が備わっていましたが、標準装備の第3種換気でした。
吸気口はリビングの壁にあり、寒い日には氷点下の冷気がそこからダイレクトに室内に流れ込むというお粗末なもの。
天井裏から覗いた時には、リビングのダウンライトの場所が断熱を取り除いてスカスカにされていたので、リビングには天井からも冷たい外気が降り注いでくるのは確実。
気流計画もあまりにずさんです。
住宅リフォーム受注実績4期連続業界第1位の住宅の断熱リフォームがこれほどひどいとは予想外でした。
最先端のリフォーム技術に触れることを期待していただけに、その落差に愕然とした思いです。
これが業界の標準ではないことを祈りたい気持ちです。
**参考webサイト
おしえて!HOME'Sくん「新築そっくりさんをしようか迷っています」
大手の不動産企業が新築にそっくりになるといって宣伝しているあれです。
新聞の折り込み広告に「断熱材・断熱サッシの使い方の違いで保温性が大きく変わります。現地スタッフにおたずねください!」とあり、大手の断熱リフォーム技術を教えてもらえるよい機会だと思ったのが動機です。
結論から言ってしまうと、期待はずれでした。
現地スタッフに断熱材や断熱サッシに詳しい人はいませんでした。
広告に偽りありです。
意匠としての新築そっくりを重視していて、住宅の性能向上にはあまり力を入れていないようです。
床下や天井裏も見せてもらったのですが、古い断熱材がそのままにされていたり、断熱欠損があったりとかなりずさんなものでした。
お客様に断熱の話をしても理解してもらえないというのが理由らしいのですが・・・。
駒ヶ根は省エネルギー基準はⅡ区分です。
Q値は1.9が基準とされています。
しかし、2千万円ほどかかったと思われる大規模にリフォームされた住宅が「Q値は計算してません。気密測定もしません」というのでは、基準があっても無意味ですね。
標準タイプのリフォーム工事では、内装をきれいにするだけで断熱には手をつけないそうです。
オプションで断熱材を入れ替えた壁でも、使っているのは10Kという最低ランクのグラスウールです。
我が家の断熱リフォームにはこれを使っていますが、ホームセンターで手軽に手に入るからというだけの理由で、16Kや24Kがあればもちろんそちらを使います。
業界第1位を自慢する大手不動産の新築そっくりのリフォームに、最低ランクのグラスウールが使われていることに、業界の断熱軽視の意識が潜んでいるように思います。
じっくりと話を聞いていると、窓も含めてリフォームした寝室では結露に悩まされているようです。
一番安いペアガラスを入れただけのサッシが使われているからです。
ペアガラスのサッシを入れ替えるよりもペアガラスの内窓を追加した方が機能が増すのではと振ると、「予算も半分で機能もそちらの方が高いですよね」と知っていながら提案していない実情に触れました。
ざっと見た感じではQ値は3から4の間ではないでしょうか。
見学会だから暖房器具はフル稼働していましたが、お施主が使っている石油ストーブがあちこちに置かれていました。
深夜電力を使った蓄熱暖房機が設置されていても、断熱が不十分なので能力不足なんだと思います。
石油ストーブを使うことで結露に拍車をかける負の連鎖に陥っている。
住宅をきれいに化粧し直すリフォームも大事ですが、さらに良質な住宅にするには適切な断熱リフォームも欠かせません。
外断熱の技術はあるのかと聞くと「ありません。」と答える情けなさ・・・。
チラシには『断熱工事と蓄熱暖房機による暖房で暖かく生まれ変わりました。』と、むなしい売り文句が並んでいた。
ついでに書いておくと、24時間換気設備が備わっていましたが、標準装備の第3種換気でした。
吸気口はリビングの壁にあり、寒い日には氷点下の冷気がそこからダイレクトに室内に流れ込むというお粗末なもの。
天井裏から覗いた時には、リビングのダウンライトの場所が断熱を取り除いてスカスカにされていたので、リビングには天井からも冷たい外気が降り注いでくるのは確実。
気流計画もあまりにずさんです。
住宅リフォーム受注実績4期連続業界第1位の住宅の断熱リフォームがこれほどひどいとは予想外でした。
最先端のリフォーム技術に触れることを期待していただけに、その落差に愕然とした思いです。
これが業界の標準ではないことを祈りたい気持ちです。
**参考webサイト
おしえて!HOME'Sくん「新築そっくりさんをしようか迷っています」
2010年01月09日
・海賊に「海賊行為」と因縁をつけられて

海賊行為を繰り返すシーシェパードが、日本の調査捕鯨船を「海賊行為」でオランダ司法当局に告訴したからです。
自分たちの犯罪は棚上げですから、手に負えませんね。
捕鯨は節度を保っている限り、日本の食文化として正当に主張したらいいと思います。
反捕鯨を唱える「自称」環境保護団体が抗議するのは勝手ですが、危害を加えている現状からみてシーシェパードが国際的な信認を得るのは難しいでしょうね。
しかし、日本の立場も万国共通の理解を得ているとは言えない。
捕鯨調査船が悪質行為にもじっと耐えているのは、立場を分かっているからだと思います。
南極海で傍若無人のシーシェパードが、6日に日本の「第2昭南丸」と衝突させた「アディ・ギル号」は大破しました。
ビデオで衝突する状況を見た限りでは、難しい船舶の決まりごとを抜きにして「飛び出して来た」アディ・ギル号が悪そうです。
「第2昭南丸」が精一杯回避行動をとったのかどうかは分かりませんが、アディ・ギル号が当たりに来ていたのだから避けられませんね。
相手は世界最速の高速船だから、当たるも避けるも自由自在のはず。
当たり屋が因縁をつけて、訴え出たのがオランダというのも変です。
母船の船籍があるオランダだという理由だそうです。
アディ・ギル号の船籍があるニュージーランドじゃないのなぜなんでしょうか。
海賊に「海賊行為」だと因縁をつけられた日本の捕鯨船というおかしな話を理解するのにはシーシェパードの旗が一番説得力がある。
◇ ◇
捕鯨妨害なら「シー・シェパード」の船籍剥奪、オランダが法改正へ
米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」による日本の調査捕鯨妨害問題で、同団体の抗議船「スティーブ・アーウィン号」の船籍国であるオランダ政府は、抗議船の船籍剥奪(はくだつ)へ向けた船籍法改正案を国会に提出する方針を固めた。
日本政府の要請に応えたもので、過激な抗議活動に歯止めをかける狙いがある。
オランダ運輸省報道官によると、法案は年末年始の国会休会前の提出を目指して最終調整が行われており、上下両院の審議を経て来春成立する見通しだ。
オランダ出身の同団体幹部が船籍登録したスティーブ・アーウィン号は、今年2月、日本の捕鯨船への体当たりや、薬品入りの瓶を投げつけるなどの危険な抗議活動に使用された。法改正により、これまで海賊行為などに限られていた禁止行為の範囲が広がり、こうした妨害活動も船籍剥奪の対象となる。
船籍を剥奪された船は自由航行の権利を失い、不審船として各国当局の摘発を受ける。
2010年01月08日
・リニアに協力したから5年前倒し

JR東海は、平成37年に東京~名古屋間で開業予定のリニア中央新幹線について、神奈川県相模原市付近から山梨県笛吹(ふえふき)市付近にかけての約60キロの区間を、5年程度前倒しして32年ごろに開業させる方針を固めた。
現在、山梨県内でリニア実験線の延伸工事を実施中で25年度末には現在の18.4キロから42・8キロに伸びる。
同社はこれまで東京~大阪間の全線開通を57年としてきたが、一部区間の開業前倒しで、名古屋以西区間の建設資金を早めに確保し、早期の全線開通を目指す。
ルート選定をめぐって、東京~名古屋間をほぼ一直線で計画するJR東海と、諏訪地方への迂回(うかい)を求める長野県との間で協議が難航している。
先に実験線を東に延伸させ、早ければ26年度にも建設を始め、32年度をめどに開業にこぎつけたい意向のようだ。
JR東海は「東京~名古屋間をすべて一度に開業させなければいけないことはない。並行する東海道新幹線と組み合わせれば、採算面でも問題はない」(同社首脳)としている。
長野県の一部が地域エゴで迂回ルートを主張している間に、実験線に協力してきた山梨県は5年も前倒ししてリニア新幹線の恩恵にあずかれる。
長野はゴネ損だってことだ。
村井知事や伊那市長といった「袖の下首長」は、リニアを迂回させて懐を温めようと一生懸命だ。
県民の利益は度外視で、自分たちのお仲間の利益だけが目的だ。
土建屋や土地ブローカーが儲けて知事や市長に賄賂が渡されても、長野県民には何の恩恵もない。
利権に群がる政治屋たちに任せていては、長野県に本当に必要なローカル鉄道の改善がないがしろにされてしまう。
今年は、県知事選挙や伊那市長選挙がある。
本人はもちろん、後継候補も絶対に落選させないと、地域エゴ政治が続くことになってしまう。
2010年01月07日
・子育てに失敗した例
中学生が大麻所持で逮捕され、高校生が居酒屋の帰りに電車にはねられて死亡する。
有り得ないはずの事件や事故ですね。
こうして事件や事故に至らずに、そのまま大人になって親になったらと思うとぞっとします。
どういう親が、こういう子を育てるのかは分かりませんが、この子たちが親になった時の子育ては負の連鎖を招くでしょうね。
◇ ◇
中2女子らが大麻所持=「吸うため」、3人逮捕-兵庫県警 =1月7日 時事通信=
自宅に大麻を所持していたとして、兵庫県警少年育成課などは7日までに、大麻取締法違反容疑で、神戸市長田区と須磨区に住む市立中学2年の女子生徒2人=いずれも(14)=と、兵庫区の女子店員(16)の3人を逮捕、長田区の中2女子1人(13)を補導した。同課によると、「吸うために持っていた」と容疑を認めており、実際に吸っていた可能性があるという。
逮捕容疑は、店員と長田区の女子生徒は6日、それぞれの自宅に約1・5グラムと約0・5グラムの大麻を所持した疑い。須磨区の女子生徒は共謀して4日、長田区の女子生徒宅で微量の大麻を所持した疑い。
補導された女子生徒も、長田区の女子生徒宅で吸ったと話しているという。
◇ ◇
ホームで吐き電車と接触=男子高校生が死亡-警視庁 =1月6日 時事通信=
5日午後9時40分ごろ、東京都北区赤羽のJR赤羽駅ホームで、埼玉県に住む私立高校1年の男子生徒(16)が電車に接触した。病院に運ばれたが、頭を強く打っており、6日午後4時10分に死亡した。
警視庁赤羽署によると、男子生徒は友人2人と渋谷区の居酒屋で飲酒し、電車で帰宅途中に気分が悪くなった。
同駅で友人に介抱され、四つんばいで吐いていた際、ホームに入ってきた電車に左側頭部が接触したという。
未成年の起こした事件や事故ですから、責任は親にある。
子育てに失敗すると社会に迷惑をかける。
自分の子だからと身勝手に育ててはいけないはずだ。
社会に送り出して、親となって子育てできるという基本的な親の仕事を、教育として取り込む必要があるんじゃないだろうか。
有り得ないはずの事件や事故ですね。
こうして事件や事故に至らずに、そのまま大人になって親になったらと思うとぞっとします。
どういう親が、こういう子を育てるのかは分かりませんが、この子たちが親になった時の子育ては負の連鎖を招くでしょうね。
◇ ◇
中2女子らが大麻所持=「吸うため」、3人逮捕-兵庫県警 =1月7日 時事通信=
自宅に大麻を所持していたとして、兵庫県警少年育成課などは7日までに、大麻取締法違反容疑で、神戸市長田区と須磨区に住む市立中学2年の女子生徒2人=いずれも(14)=と、兵庫区の女子店員(16)の3人を逮捕、長田区の中2女子1人(13)を補導した。同課によると、「吸うために持っていた」と容疑を認めており、実際に吸っていた可能性があるという。
逮捕容疑は、店員と長田区の女子生徒は6日、それぞれの自宅に約1・5グラムと約0・5グラムの大麻を所持した疑い。須磨区の女子生徒は共謀して4日、長田区の女子生徒宅で微量の大麻を所持した疑い。
補導された女子生徒も、長田区の女子生徒宅で吸ったと話しているという。
◇ ◇
ホームで吐き電車と接触=男子高校生が死亡-警視庁 =1月6日 時事通信=
5日午後9時40分ごろ、東京都北区赤羽のJR赤羽駅ホームで、埼玉県に住む私立高校1年の男子生徒(16)が電車に接触した。病院に運ばれたが、頭を強く打っており、6日午後4時10分に死亡した。
警視庁赤羽署によると、男子生徒は友人2人と渋谷区の居酒屋で飲酒し、電車で帰宅途中に気分が悪くなった。
同駅で友人に介抱され、四つんばいで吐いていた際、ホームに入ってきた電車に左側頭部が接触したという。
未成年の起こした事件や事故ですから、責任は親にある。
子育てに失敗すると社会に迷惑をかける。
自分の子だからと身勝手に育ててはいけないはずだ。
社会に送り出して、親となって子育てできるという基本的な親の仕事を、教育として取り込む必要があるんじゃないだろうか。
2010年01月06日
・自民党が改革クラブに議員を派遣
自民党が「終わった」と確信するような出来事が起きました。
幹事長自らが「国民に理解されない」と認識しているのだからどうしようもない。
◇ ◇
『改革ク・松下氏トレードで自民へ 離党の山内氏と』
自民党の大島理森幹事長は5日、同党と統一会派を組む改革クラブの松下新平参院議員(43)=宮崎選挙区=を自民党に入党させ、夏の参院選に同選挙区から擁立する方針を表明した。
同時に山内俊夫参院議員(63)=香川選挙区=が昨年末に提出していた自民離党届を受理、山内氏が近く改革クラブに入党する方向で調整を進めていることも明らかにした。党本部で記者団に語った。
改革クラブは松下氏が抜けると、国会議員の数が政党助成金の交付要件である5人を割り込むため、それを避ける狙い。松下氏と山内氏を“トレード”した形で、「助成金目当て」と批判を招くのは必至だ。
大島氏は「国民に理解いただけないところがあるかもしれないが、改革クラブの政党要件が崩れ、多大な迷惑をかける可能性がある」と述べた。
松下、山内両氏は今年改選。山内氏は出馬せず政界引退の意向を示し、松下氏は自民党からの出馬を希望していた。
=2010/01/05 【共同通信】=
◇ ◇
改革クが独自性のある政党ではなく、自民党の別働隊として組織されていることの証です。
政党交付金目当てに政党間で議員を融通するなんて、まともな政党がやることではない。
政権の座から追い払われた自民党の末路は、悲惨なものになりそうです。
幹事長自らが「国民に理解されない」と認識しているのだからどうしようもない。
◇ ◇
『改革ク・松下氏トレードで自民へ 離党の山内氏と』
自民党の大島理森幹事長は5日、同党と統一会派を組む改革クラブの松下新平参院議員(43)=宮崎選挙区=を自民党に入党させ、夏の参院選に同選挙区から擁立する方針を表明した。
同時に山内俊夫参院議員(63)=香川選挙区=が昨年末に提出していた自民離党届を受理、山内氏が近く改革クラブに入党する方向で調整を進めていることも明らかにした。党本部で記者団に語った。
改革クラブは松下氏が抜けると、国会議員の数が政党助成金の交付要件である5人を割り込むため、それを避ける狙い。松下氏と山内氏を“トレード”した形で、「助成金目当て」と批判を招くのは必至だ。
大島氏は「国民に理解いただけないところがあるかもしれないが、改革クラブの政党要件が崩れ、多大な迷惑をかける可能性がある」と述べた。
松下、山内両氏は今年改選。山内氏は出馬せず政界引退の意向を示し、松下氏は自民党からの出馬を希望していた。
=2010/01/05 【共同通信】=
◇ ◇
改革クが独自性のある政党ではなく、自民党の別働隊として組織されていることの証です。
政党交付金目当てに政党間で議員を融通するなんて、まともな政党がやることではない。
政権の座から追い払われた自民党の末路は、悲惨なものになりそうです。
2010年01月05日
・生ごみ処理機より堆肥
「生ごみ処理機はどこのメーカーがいい?」と、知人に尋ねられました。
「使っていた処理気が壊れて買い替えるんだけど、ハラペコ君というのがイイらしいけど14万もするんだ」
量産効果が得られないローカルな機械は価格が高止まりしてしまうのは仕方がない。
「畑があるんじゃなかったっけ?」と問うと、
「おふくろが生ゴミコンポストを使っているけど、ウジが湧くと言って殺虫剤を入れてしまうんだ」
「それじゃ微生物が死んで生ごみを分解できないじゃないか」と、話は本論へ。
生ごみ処理機はやめて、畑で良質なたい肥を作ることに変えませんかと勧めてみた。
畑に直接生ごみを入れても土壌に棲む微生物が分解してくれる。
しかし、畑の土壌として適さない状況を作ってしまうことがある。
生ゴミと落ち葉、刈り草などを組み合わせて良質なたい肥を作るのは簡単ではない。
しかし、良いたい肥が作れるようになると良質な微生物が繁殖して、どんどん有機質を分解してくれるようになる。
我が家の堆肥も、今ではひ弱な生ごみ処理機とは比べ物にならないほどの威力で有機物なら何でも分解してしまう。
し尿を入れても数時間で無臭になってしまうほどだ。
課題は野生生物の餌にしないこと。
囲ってもタヌキは土中を掘り進み、ハクビシンは乗り越える。
彼らの特性に応じてトタンと網を組み合わせて囲いをつくるのはなかなか難しい。
生ごみ処理機のお勧めを尋ねられたのだが、良質なたい肥を獣害から守りながらつくる新たな試みに切り替えることを提案した。
本来なら行政が地域特性に応じた生ごみ処理のノウハウを市民に広めるのが務めだ。
上伊那のゴミの約4割は生ゴミだ。
作物の資源となるべきものが焼却されている。
先のコンポストの例のように、間違った使われ方で生ごみの自家処理が妨げられている。
コンポストの購入に補助金を出しても、コンポストの使い方を市民に指導することはない。
お役所仕事の役割が履き違えられている。
金ではなくズクの方が効果が高いということにお役人が頭を切り替えなくては。
我が家の堆肥を農業試験場で分析してもらったところ、C/N比は13だった。
難分解性のおが粉(C/N比340~1250)を大量に入れていてもC/N比を下げられるのは良質な微生物の働きのおかげだ。
『○○菌』といった高価なマユツバ品などなくても生ごみたい肥が作れることが広まるといいなと思う。
「使っていた処理気が壊れて買い替えるんだけど、ハラペコ君というのがイイらしいけど14万もするんだ」
量産効果が得られないローカルな機械は価格が高止まりしてしまうのは仕方がない。
「畑があるんじゃなかったっけ?」と問うと、
「おふくろが生ゴミコンポストを使っているけど、ウジが湧くと言って殺虫剤を入れてしまうんだ」
「それじゃ微生物が死んで生ごみを分解できないじゃないか」と、話は本論へ。
生ごみ処理機はやめて、畑で良質なたい肥を作ることに変えませんかと勧めてみた。
畑に直接生ごみを入れても土壌に棲む微生物が分解してくれる。
しかし、畑の土壌として適さない状況を作ってしまうことがある。
生ゴミと落ち葉、刈り草などを組み合わせて良質なたい肥を作るのは簡単ではない。
しかし、良いたい肥が作れるようになると良質な微生物が繁殖して、どんどん有機質を分解してくれるようになる。
我が家の堆肥も、今ではひ弱な生ごみ処理機とは比べ物にならないほどの威力で有機物なら何でも分解してしまう。
し尿を入れても数時間で無臭になってしまうほどだ。
課題は野生生物の餌にしないこと。
囲ってもタヌキは土中を掘り進み、ハクビシンは乗り越える。
彼らの特性に応じてトタンと網を組み合わせて囲いをつくるのはなかなか難しい。
生ごみ処理機のお勧めを尋ねられたのだが、良質なたい肥を獣害から守りながらつくる新たな試みに切り替えることを提案した。
本来なら行政が地域特性に応じた生ごみ処理のノウハウを市民に広めるのが務めだ。
上伊那のゴミの約4割は生ゴミだ。
作物の資源となるべきものが焼却されている。
先のコンポストの例のように、間違った使われ方で生ごみの自家処理が妨げられている。
コンポストの購入に補助金を出しても、コンポストの使い方を市民に指導することはない。
お役所仕事の役割が履き違えられている。
金ではなくズクの方が効果が高いということにお役人が頭を切り替えなくては。
我が家の堆肥を農業試験場で分析してもらったところ、C/N比は13だった。
難分解性のおが粉(C/N比340~1250)を大量に入れていてもC/N比を下げられるのは良質な微生物の働きのおかげだ。
『○○菌』といった高価なマユツバ品などなくても生ごみたい肥が作れることが広まるといいなと思う。
2010年01月04日
・忌中
最悪です・・・・・・・・・・・・・。
危篤状態だった飼い猫が息を引き取りました。
今朝、5時11分のことです。
入院先の動物病院からの電話で悲報が伝えられました。
今日は、面会に行く予定だったのに。
この猫は、動物病院でもらい手を探していた栗毛の雑種です。
弱々しく、他の兄弟に押しのけられてゲージの隅でおとなしくしていたようです。
たまたま、飼い猫の避妊手術で訪れていた妻が一目見て、気に入ってしまったのです。
帰ってきて頻りに「かわいい猫が、・・・」と、かつて大の猫嫌いだったのが嘘のようにまくしたてました。
「そんなに気に入ったならもらってきてもいいよ。」と、OKを出したのが4年半前。
今回は、もらって来た動物病院で息を引き取ったので、これも何かの因果ですかね。
日の当たる、庭の隅に埋葬してお墓を立てました。
とても愛嬌があり、家族に愛された猫の死は心に大きな穴を開けました。
しばらくは忌中です。
危篤状態だった飼い猫が息を引き取りました。
今朝、5時11分のことです。
入院先の動物病院からの電話で悲報が伝えられました。
今日は、面会に行く予定だったのに。
この猫は、動物病院でもらい手を探していた栗毛の雑種です。
弱々しく、他の兄弟に押しのけられてゲージの隅でおとなしくしていたようです。
たまたま、飼い猫の避妊手術で訪れていた妻が一目見て、気に入ってしまったのです。
帰ってきて頻りに「かわいい猫が、・・・」と、かつて大の猫嫌いだったのが嘘のようにまくしたてました。
「そんなに気に入ったならもらってきてもいいよ。」と、OKを出したのが4年半前。
今回は、もらって来た動物病院で息を引き取ったので、これも何かの因果ですかね。
日の当たる、庭の隅に埋葬してお墓を立てました。
とても愛嬌があり、家族に愛された猫の死は心に大きな穴を開けました。
しばらくは忌中です。
2010年01月03日
・光前寺の安っぽい明かり
初詣に光前寺へ出かけてきました。
光前寺には文字通り「初詣」です。
いつもの正月は駒ヶ根にいないので地元に初もうでに出かける習慣がありません。
今年はたまたま「大厄」の年明けなので、帰省できずに自宅にこもって年が明けたので有名な光前寺に行ってみようかということになった。
光前寺の参道で驚いたのが、奉納された燈明というか看板の列。
はっきり言って幻滅です。
商店街で統一したような安っぽい看板が無造作に置かれ、ブロックが重しに使われている殺風景なものです。
古刹という場所には全く不似合い。
寺のイメージダウンに大きく貢献しています。
品格の問題ですから、参拝客がどうのこうの言うことではないですね。
古刹というイメージが先行して、期待しすぎたのだと思います。
親近感のある庶民的な寺と捉えた方がいいんでしょうか。
でも、もったいないな。
期待して訪れる参拝客に、あんな看板でイメージダウンさせてしまうのは。
光前寺には文字通り「初詣」です。
いつもの正月は駒ヶ根にいないので地元に初もうでに出かける習慣がありません。
今年はたまたま「大厄」の年明けなので、帰省できずに自宅にこもって年が明けたので有名な光前寺に行ってみようかということになった。
光前寺の参道で驚いたのが、奉納された燈明というか看板の列。
はっきり言って幻滅です。
商店街で統一したような安っぽい看板が無造作に置かれ、ブロックが重しに使われている殺風景なものです。
古刹という場所には全く不似合い。
寺のイメージダウンに大きく貢献しています。
品格の問題ですから、参拝客がどうのこうの言うことではないですね。
古刹というイメージが先行して、期待しすぎたのだと思います。
親近感のある庶民的な寺と捉えた方がいいんでしょうか。
でも、もったいないな。
期待して訪れる参拝客に、あんな看板でイメージダウンさせてしまうのは。
2010年01月02日
・正月に大厄
仏滅と13日の金曜日が一緒に来たような正月になってしまいました。
年末に猫が行方不明になって何とか見つけたのだけれども、どうやら交通事故に遭っていたらしく「打撲」の診断で寝たきりに。
ところが年が明けても回復せずに、今朝は瀕死の状態。
あわてて動物病院に急行したものの危篤。
正月を祝う雰囲気は消し飛びました・・・。
年末は長女が新型インフルエンザにかかり、三女が原因不明の感染症。
大晦日には二女が高熱を発し、飼い猫が交通事故で見つかる。
どこにも出かけられないばかりか、新年のあいさつにも行けず。
一年の厄を一度に落としていると思うしかないか・・・。
年末に猫が行方不明になって何とか見つけたのだけれども、どうやら交通事故に遭っていたらしく「打撲」の診断で寝たきりに。
ところが年が明けても回復せずに、今朝は瀕死の状態。
あわてて動物病院に急行したものの危篤。
正月を祝う雰囲気は消し飛びました・・・。
年末は長女が新型インフルエンザにかかり、三女が原因不明の感染症。
大晦日には二女が高熱を発し、飼い猫が交通事故で見つかる。
どこにも出かけられないばかりか、新年のあいさつにも行けず。
一年の厄を一度に落としていると思うしかないか・・・。