2010年02月14日

・かわいい昼間の暴走族

今日は面白いものを見た。

昼間の暴走族だ。

コンビニから6台ほどの暴走族のバイクが出て来て、私の軽トラの後ろに付いた。


これが都会の郊外で夜だったらかなりの恐怖だが、真昼間の田舎の国道では迫力は全くなし。

左右に三台ずつ整列して法定速度で走っているし、信号もちゃんと停まる。

空ぶかしを試みるが、全く迫力はなく、バックミラーで後ろを見ながら思わず笑ってしまった。


一昔前の暴走族にあこがれて、形から入ったマニアなのかもしれない。

これほどの「行儀のよい暴走族」には、これまでであったことがない。

千葉や大阪で遭遇した30年前の暴走族は、ほとんどが犯罪集団だったですからね。


一緒に走行したのは数分のことなので、その後の彼らがどれほどの無法者に変身したのかはわからない。

夜になれば爆音を響かせて社会の迷惑と化しているかもしれない。

しかし、昼間の彼らはかわいい少年だ。

お天道様のもとでは、決められたルールに従うこともできる。

このギャップが生じる原因は何だろうか。

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
・日本タンポポ化計画2011
・値引き商品を値引かないカインズおばさん
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い
・価格対効能に優れた虫さされ薬
・運動会でギブスをした子が目について
・一駅族
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ・老後に必要な資金は1億円 (2014-03-10 17:25)
 ・責任能力と結果責任 (2014-02-04 08:34)
 ・冷房23度設定なのに「暑い」? (2013-07-14 07:46)
 ・所詮は道具だ、携帯電話 (2013-03-25 22:50)
 ・Outlookは抜け出せない泥沼 (2012-12-04 21:08)
 ・幸せの自己評価 (2012-08-07 23:18)
Posted by komachan at 22:09│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。