2010年09月06日

・SoftBank740SCで無用なお知らせ

ソフトバンクのプリペイドユーザーに「重要なお知らせ」が届いている。

     ◇                    ◇

◆この度「SoftBank 740SC」において、以下の事象が発生することが確認されました。

お預かり修理にて本事象を改善するため、お手数ですが最寄りのソフトバンクショップまでお持ちいただけますようお願いいたします。

なお、お預かり修理において電話帳などのデータは消去されますので、事前にお客さまにて控えをとっておかれることをおすすめします。

≪事象≫
特定コンテンツ再生時、ごくまれに携帯電話が再起動を繰り返す場合がある。

     ◇                    ◇

私もプリペイド携帯ユーザーの一人なので、お知らせが届いたんだろう。

不具合は修理してもらいたいが、データが消去されてしまうのは困る。

ユーザーがバックアップできるものとできないものがあり、過去のメールはできない部類にある。


結論から先にお伝えすると、プリペイド携帯のユーザーには、無関係の不具合であって、ソフトバンクが無作為に740SCユーザーに送り付けた、ずさんなお知らせメールです。


データのバックアップができないのでは困るから、問い合わせ先に尋ねてみたが、やはりできないの一点張り。

メールは一件ずつ転送しろとまで言われた。

ソフトバンクが契約しているコールセンターの質の低さには驚かされる。


ユーザーがバックアップできるデータも、メモリーカードを追加しているユーザーに限られる。

メーカー側の一方的な不備で生じた不具合なのに、ユーザーに責任転嫁するソフトバンクのやり方はひどい。

これではいつまでたっても二流の通信事業者から脱却するのは無理だね。


いろいろと尋ねていて分かったのだが、お知らせの対象者はプリペイド以外のユーザーに限られる。

すなわち、インターネットに接続できるユーザーだけが対象なんだと。

プリペイド携帯はインターネットに接続できないので無関係だと、初めから伝えていれば問い合わせなど必要なかったのにと思う。


ところが、バックアップを取っていて気が付いた。

バックアップ作業の一つで、「携帯電話が再起動を繰り返す」事象が発生した。

ソフトバンクでも把握していない新しいバグだろう。

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
・日本タンポポ化計画2011
・値引き商品を値引かないカインズおばさん
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い
・価格対効能に優れた虫さされ薬
・運動会でギブスをした子が目について
・一駅族
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ・老後に必要な資金は1億円 (2014-03-10 17:25)
 ・責任能力と結果責任 (2014-02-04 08:34)
 ・冷房23度設定なのに「暑い」? (2013-07-14 07:46)
 ・所詮は道具だ、携帯電話 (2013-03-25 22:50)
 ・Outlookは抜け出せない泥沼 (2012-12-04 21:08)
 ・幸せの自己評価 (2012-08-07 23:18)
Posted by komachan at 20:14│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。