2010年11月08日

・新生パワーダイレクトでGoogle Chromeダメ

オークションの買い物の支払いで、地方銀行を指定された時には新生銀行を使うことがあります。

月に一回だけですが振込手数料がタダだからです。

以前は5回くらいは無料だったのですが、高額預金者だけに特典が絞り込まれたようです。


久しぶりに、本日、振り込みしようとしたらログインできません。

何回やっても途中で止まってしまう。

新生銀行のテレホン案内で相談してみました。


原因は、ブラウザにGoogle Chromeを使っていたからでした。

コールセンターの担当者が言うには、「Google Chromeは推奨環境には指定されておりません。」

確かに、お勧めの動作環境にGoogle Chromeは入っていません。


でも、おすすめしない動作環境だと操作できないとは書いていない。

もし、操作環境が限定されているなら「推奨環境」ではなく『ログイン条件」とでもするべきだろう。

Google Chromeからはログインできないことが分かっていながら、そのことに何も触れていないのは親切な対応とはいえません。


推奨環境という言葉の使い方を間違っていると思うので、検討してくださいよと申しつけておいた。

顧客重視なのか、企業本位なのか、こうした対応で企業の体質が分かりますね。

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
・日本タンポポ化計画2011
・値引き商品を値引かないカインズおばさん
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い
・価格対効能に優れた虫さされ薬
・運動会でギブスをした子が目について
・一駅族
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ・老後に必要な資金は1億円 (2014-03-10 17:25)
 ・責任能力と結果責任 (2014-02-04 08:34)
 ・冷房23度設定なのに「暑い」? (2013-07-14 07:46)
 ・所詮は道具だ、携帯電話 (2013-03-25 22:50)
 ・Outlookは抜け出せない泥沼 (2012-12-04 21:08)
 ・幸せの自己評価 (2012-08-07 23:18)
Posted by komachan at 19:20│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。