2011年12月11日

・足長おじさん?

冬至に向けて日中の時間が短くなっていきますが、日の入りの時間(日没)は遅くなり始めたんですよ。
長野県では、今日から日の入りの時間が後ろにずれ始めます。
体感的には日が長くなる。

日射の恩恵にあずかれる時間が少なくなるということは、地表が太陽で温められるエネルギーも少なくなる。
だから寒くなるんですね。
人も作物もこれからが寒さの本番です。

今日は地元の常会(隣組)の忘年会がありました。
大人と子供で総勢50人以上でバイキングレストランに集結。
たらふく食べたから、今夜の夕食は手抜きになる見込みです。

帰り道に、昨年越してきた農業高校の先生と農業談義になって、その流れで小麦の麦踏みについてミニ講義をしてもらいました。
なるほどと思わせるうん蓄と、ちょっと違うんじゃないのという生産者の知恵とのギャップなど、いろいろと勉強になりました。

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
・日本タンポポ化計画2011
・値引き商品を値引かないカインズおばさん
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い
・価格対効能に優れた虫さされ薬
・運動会でギブスをした子が目について
・一駅族
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ・老後に必要な資金は1億円 (2014-03-10 17:25)
 ・責任能力と結果責任 (2014-02-04 08:34)
 ・冷房23度設定なのに「暑い」? (2013-07-14 07:46)
 ・所詮は道具だ、携帯電話 (2013-03-25 22:50)
 ・Outlookは抜け出せない泥沼 (2012-12-04 21:08)
 ・幸せの自己評価 (2012-08-07 23:18)
Posted by komachan at 22:42│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。