2008年03月18日

・福寿草は賢いが食べられない

福寿草 福寿草って咲いたり、すぼんだりするんですね。


今日の午前中、庭の福寿草が咲いていたので、「後で写真に撮ろう」と思いながら忘れていました。

夕方に思い出してカメラを向けると、すでにしぼんでしまっていました。

なんとなく見ていると気がつかなかったのですが、福寿草って賢いんですね。


一方、フキノトウは、一度咲いたらそのまんま。

不器用だけど食べると美味しい。

福寿草は毒性があって食えません。


フキノトウ
でも、昨年の今頃、テレビ信州(TSB)の情報番組「ゆうがたGET」で「福寿草の天ぷら」を番組内で紹介してしまい、ひと騒動おきました。

たまたまテレビをつけていたので”現場”を見たのですが、キャスターがそば屋で福寿草の天ぷらをおいしそうの食べるシーンが放送されていました。

全国ネットのニュースで扱われたので、覚えている人も多いと思います。


毒草を食べさせられたキャスターも可哀想ですが、毒草を堂々と料理として紹介してしまったそば屋さんは、その後どうなったのでしょうか。

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
・日本タンポポ化計画2011
・値引き商品を値引かないカインズおばさん
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い
・価格対効能に優れた虫さされ薬
・運動会でギブスをした子が目について
・一駅族
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ・老後に必要な資金は1億円 (2014-03-10 17:25)
 ・責任能力と結果責任 (2014-02-04 08:34)
 ・冷房23度設定なのに「暑い」? (2013-07-14 07:46)
 ・所詮は道具だ、携帯電話 (2013-03-25 22:50)
 ・Outlookは抜け出せない泥沼 (2012-12-04 21:08)
 ・幸せの自己評価 (2012-08-07 23:18)
Posted by komachan at 07:29│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。