2012年02月02日

・幼稚園の入試問題が異常

考えさせられる入試問題ですね。
問題の答えじゃなくて、こんな問題を解くように訓練された幼児の将来です。

正解はC君ですが、私がこどもならD君と答えます。
理由は、「白黒順番だと気持ちがいいでしょ」

自分が採点担当だったらジャンル別に加点したいですね。

例えばA君と答えて、理由が「移動して仕切りの向こうを見てはダメだといわれてなかったから」だったら、奔放な発想に10点プラス。

さらに、A君が透視するのに時間がかかったからしばらく沈黙があったと答えたら20点プラス。

発想が豊かな子供を育むには、答えは一つじゃない。
C君という正解を論理的に導き出せるようなこどもに育てたくないですね。
そうやって育った大人が原発ムラの住人だったりするんだと思います。

皆さんだったらどんな答えに加点しますか?

           ◇                    ◇

4人の男の子が図のように部屋の中に隔離されています。この4人にはあらかじめ次のことを知らされています。部屋に入っているのは全部で4人であること。黒いキャップを被っている人は2人、白いキャップを被っているのが2人。そして自分が何色のキャップを被っているかは知らされておらず、自分で自分の頭のキャップを手にして見るのは駄目。またA君とB、C、D君との間は壁で仕切られて相手が見えない。全員後ろを振り向いて見ることも絶対だめ。さて、ここまでの条件をこの4人に話した上で、自分が何色のキャップを被っているかわかった人は声を出して答えてください、と部屋の外から先生が問いかけるのです。ここからが問題です。しばらくの沈黙があった後、自分のキャップの色を当てた少年がいます。それはA、B、C、D4人のうち誰で、その理由はなぜ?という問題です。

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
・日本タンポポ化計画2011
・値引き商品を値引かないカインズおばさん
・勝つと思っても負けぬと思っても金メダルは遠い
・価格対効能に優れた虫さされ薬
・運動会でギブスをした子が目について
・一駅族
同じカテゴリー(雑感)の記事
 ・老後に必要な資金は1億円 (2014-03-10 17:25)
 ・責任能力と結果責任 (2014-02-04 08:34)
 ・冷房23度設定なのに「暑い」? (2013-07-14 07:46)
 ・所詮は道具だ、携帯電話 (2013-03-25 22:50)
 ・Outlookは抜け出せない泥沼 (2012-12-04 21:08)
 ・幸せの自己評価 (2012-08-07 23:18)
Posted by komachan at 19:54│Comments(2)雑感
この記事へのコメント
スミマセン。。
C君の理由がまったくわからない34歳なんですが、ご教示いただけないでしょうか?
Posted by jin.jin.jin.jin. at 2012年02月02日 20:52
「しばらくの沈黙があった」がこの問題のポイントですね。
D君が沈黙した(自分の帽子の色の判断がつかなかった)ことでC君とB君の帽子の色が違うことがわかったんですから。
Posted by komachankomachan at 2012年02月02日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。