2008年12月31日
・年末は大忙し

女性陣はおせち料理を作りつつ、大掃除に専念。
男性陣といってもわたし一人ですが、家中の建具のたてつけ、家具金物への注油、コンセントのほこり除去など、これまた猫の手も借りたいくらい。
中でもコンセントのほこり除去は、火災予防としても重要です。
留守宅で火災が発生する原因の第一は漏電で、コンセントプラグにたまった埃が発火することが多いそうです。
差し込んだままになっているプラグの刃に埃がまたがって導電して火が出るらしい。
家中のコンセントを抜き差し、掃除して回ります。
次に動きや、立て付けの悪くなった建具の調整です。
隙間が生じた障子や襖は、下端を削って隙間をなくす。
戸車がついているガラス戸は戸車に注油するとともに、戸車の取り付け高さを変えて隙間がなくなるように調整します。
注油といえば、動きが渋くなったドアノブも分解して油を差します。
ついでにキコキコ音がするようになった蝶番にも油を。
機械ものと違って油が残っていると生活で手が汚れてしまうので拭き取りには気を使います。
暖かい日中には、帰省で活躍する車の手入れ。
タイヤの空気圧は適正値に。
また、豪雪地域を抜けるのでワイパーが硬くなっていたりすると視界不良で困る。
ウィンドウォッシャー液も凍結しないようにたっぷりと原液を入れる。
やり残したことはないかな・・・。
心配しつつも今年も今日で終わりです。
みなさん、来年もよろしくお願いします!!
良いお年を。