2007年05月31日

・田中前長野知事が参院選出馬

新党日本 田中康夫前長野県知事(51)は31日、夏の参院選比例代表に、自身が代表を務める新党日本の候補として出馬する意向を固めた。

同党関係者が明らかにした。同党のほかの参院選候補の発表と併せ、6月4日に正式表明する考えだ。


 田中氏は3選を目指した昨年8月の長野県知事選で落選したが、その後も同党代表として政治活動を続け、参院選出馬の可能性などを検討していた。

同党の国会議員は現在、衆参に1人ずつ。

時事通信 2007/05/31-13:16

     ◇          ◇

未だに長野県内に多くの信者を持つ田中氏が、やっと国政の場に立とうと決意したようです。

私の彼に抱いているイメージは、「孫悟空」なので、一国会議員としてなら存分に暴れまわれると思います。


ただし、誰かが、お釈迦様の役を果たさないと、暴走して国民からも見放される危険性があるので心配です。

結婚して家庭を持ち、子どもを育てれば、もっとすばらしい政治家になれると思っていますが、お釈迦様となるべき奥さん候補はいないのかな?  
Posted by komachan at 14:45Comments(0)政治一般

2007年05月31日

・Yahoo!BBにうんざり

ヤフーBBから執拗なセールスが続いていて閉口させられています。

「駒ヶ根で新しいサービスを始めたから、2ヶ月間試してください」という内容なのですが、代理店と称するところから電話が入ります。


 ヤフーBBのADSLは以前にも試験してみたのですが、我が家が基地局から数キロ離れているために十分な通信速度を確保できませんでした。

セールスの電話にも、「実情」を説明するのですが、
私どももご案内するかには、調査に基づいて責任あるご案内をさせていただいております。
お客様宅の通信速度は十分に発揮できることを確認しておりますので、是非お試しください。
と、下調べをしてから電話していることを強調する。

 調べられていることが自体、気分が悪いが、通信速度が速くなるならばと「じゃあ試してみます」と承諾してしまった。


 ところが、それでも数日してから別の代理店から「お試しいただけませんか」とセールの電話が入る。

顧客獲得には必死だが、獲得した顧客にはぞんざいな一面が出ている。


 昨日、モデムが到着したので、50M Revoという下り最大50.5Mbpsの高速通信を体験してみました。

結果は、0.7Mbps・・・。

リーチDSLよりも遅い、最大速度の70分の一という悲惨な通信速度に終わっていました。

どこが「十分に調査した」だか。


 ただし、BBフォンは利用価値がありますね。

妻は早速、実家に「無料長電話」を堪能していました。


2ヶ月間ではありますが、電話代が節約できるだけ、誘いに乗って無駄なヤフーBBを試した甲斐がありそうです。  
Posted by komachan at 09:35Comments(2)社会問題